ウコンを飲むメリット

春ウコンを服用でカルシウムを摂取できる

「カルシウム」は人体の必須ミネラルの一つで、その九九パーセントは骨や歯の中に存在しています。

そして、残りの1パーセントが血液の中を巡りながら、筋肉を収縮させたり、心臓を動かすために働いています。

骨はカルシウムの貯蔵庫のような役割を果たしていて、人がどんなに年を取っても骨の新陳代謝が続いているわけですから、血液中のカルシウム濃度は常に一定に保っていなければなりません。

ところが、生体中のカルシウムが不足してくると、血液が骨の中のカルシウムを奪って、骨がすかすかになる「骨粗耘症」を招きます。

ミネラル類はからだの外部からしか摂取できない栄養素で、なかでもカルシウムはとくに必須の成分ですが、日本人の食生活ではとくにカルシウム不足になりがちなので、注意を怠らず補給する必要があります。

しかし、カルシウムを過剰に摂取しすぎると、腎臓で溶かして体外に排出すべき物質を尿の中に溶かし出せなくなって、尿管に処理しきれないカルシウムが沈澱して「尿路結石」を引き起こすおそれが出てきます。

ミネラル類は薄い水でも溶けるとはいうものの、過ぎたるは及ばざるかごとしで、カルシウムは不足しても過剰すぎても問題を生じます。

ちなみに、沖縄の北部地域で栽培される春ウコンには、とくにカルシウムがたっぷり含まれていて、日本食品分析センターの分析結果によると、カルシウム含有量の多い野菜として知られるホウレンソウの約3倍も入っています。

しかし、どんな栄養素であれ、1つの食物から摂るのではなく、カルシウムもまたいろんな物を食べて幅広く摂取することが肝心です。

-ウコンを飲むメリット