ウコンについてのコラム

ウコンの微量成分がもつ特徴と作用

・クルクミン
肝臓機能を強化し胆汁分泌を促進する作用や利尿作用がある。

・ターメロン
胆汁分泌を促進する作用がある。

・シネオール
健胃作用、殺菌・防腐作用"に優れた効果がある。

・α-クルクメン
実験的に抗ガン作用の強い活性が認められているほか、体内のコレステロ―ルを溶かす作用があり、胆道結石や動脈硬化に有効と言われる。

・クルクモール
実験的に抗ガン作用の強い活性が認められでおり、中国では特に有効とされる子宮頭ガンの治療に臨床的に用いられている。

・β-エレメン
実験的な腫瘍に対して増殖を押える活性が認められている。

・アズレン
炎症や潰瘍を治す作用や胃液のぺプシンを押さえる作用があるので、アフタ性口内炎、胃・十二指腸潰瘍などの治療薬として使われる。

・カンファー
精神の興奮作用、強心作用がある。

・テンペル
鎮静作用がある

フラボノイド
毛細血管の壁を密にし、血中からタンパク質やビタミンCなどが血管を通って尿などに流れ出すのを防ぐビタミンPの作用がある。

-ウコンについてのコラム